この曲を聴け!
最近の発言
The Accolade / The Divine Wings of Tragedy (名無し)
Paradise Lost (すーさん)
The Divine Wings of Tragedy (Arsenal / Gunners)
Paradise Lost (ずなきち)
A Fool's Paradise / V: The New Mythology Suite (名無し)
The Eyes of Medusa / The Divine Wings of Tragedy (名無し)
Symphony X (IWSK)
Domination / Paradise Lost (ハルディン)
A Fool's Paradise / V: The New Mythology Suite (N男)
The Accolade / The Divine Wings of Tragedy (N男)
Paradise Lost (ハルディン)
The Divine Wings of Tragedy (ハルディン)
Paradise Lost (cri0841)
Paradise Lost (ごっすんごっすん五寸釘)
The Divine Wings of Tragedy (とあるメタラー)


MyPage

SYMPHONY X - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


The Accolade / The Divine Wings of Tragedy
UFOのlove to loveに似てるな

名無し ★★★ (2025-07-14 19:43:34)


Twilight in Olympus

難易度の高いリック、レガートやタッピングを滑らかに聞かせる天才マイケル・ロメロ。他のアルバムと比較しても楽曲が充実している。長い曲だって飽きない、短い曲もインパクトがある。そんなことよりもギターだよ、上手いよ、驚愕だよ。

YG ★★★ (2023-03-09 01:42:34)


Paradise Lost

the divine wings of tragedyが名盤なのは勿論ですが、このパラダイスロストも名盤。書き込みが少ない時期にこれだけコメントがあるのは、その証拠。最初、ラッセルアレンのガナリが気になったものの、慣れればそれほど気にならなくなります。高音はクリーンで素晴らしい。

すーさん ★★★ (2020-07-03 04:40:18)


The Divine Wings of Tragedy

音質があまり良くないのを除けば文句のつけようのない名盤。ラッセル・アレンも最近のようにガナっていません。超歌うまい。
曲は1,8が好き。プログメタルだけどドリームシアターの物まねではなく、個性も持っている素晴らしいバンド。このアルバムが俺的には1番好き。

すーさん ★★★ (2020-06-07 05:57:29)


The Divine Wings of Tragedy

メロスピが好きな方々にはたまらない内容でしょうね
スピードチューンOf Sins and Shadowsから幕を開け、中盤からはミドルテンポやプログレ色の強い物が増え、
大作The Divine Wings of Tragedyに突入いくという流れはバツグン、、、、、、、82p

Arsenal / Gunners ★★★ (2019-09-04 19:04:13)


Paradise Lost

symphonyXでは一番好きかな。前作のヘヴィさを残しながらシンフォニックなプログレサウンドを聴かせてくれます。しかしロメオのギターはカッコよすぎる。

ずなきち ★★★ (2018-04-24 07:32:01)


A Fool's Paradise / V: The New Mythology Suite
a fool's paradise
恐ろしく皮肉られた題名にたぶんシンフォニーXの中で最高の曲をつけている。
fool's paradiseと叫んだ後に流れるオペラは、きっと本当にそれでよいのかを問われているのではなかろうか?

歌詞の意味を知らないから全く見当違いかもしれないが、
ただこんなに皮肉った題名の曲が一番いいなんて。
私も相当な愚か者らしい。。

名無し ★★★ (2016-11-01 20:05:27)


The Eyes of Medusa / The Divine Wings of Tragedy
これはいい曲だ

名無し ★★★ (2016-07-05 13:17:49)


The Divine Wings of Tragedy


再発してくれ~~、お願い。。。

名無し ★★★ (2016-01-02 20:20:35)


The Divine Wings of Tragedy

一曲目がPantera風のリフでこれ以外にもそういった部分が見られたためモダン化の道を辿ったと思った。しかし彼らの本領はネオクラ、プログレといったジャンルである。今作は新たなものと既存のものを足して自分達の音楽を進化させることに成功した。王道を行くものから大作、バラード等過去作に比べて音楽性の幅も広がった。

IWSK ★★ (2015-12-10 23:49:50)


The Divine Wings of Tragedy

当初、ネオクラやパワーメタルの分類を見て「進んで聴かんでもいいや」などと思っていたが、それを後悔させた作品。

緻密なだけでなく、適度なへヴィネスをも伴ったリフ、そして淀みの欠片もない美麗なメロディ&ギターソロが満載であり、テクニカルなメタルとして最高峰のクオリティを誇る。
それだけでなく、壮大なコーラスや星の瞬きの如く幻想的なKey等のプログレ的なアレンジが随所に用いられ、ただでさえ美麗なフレーズの数々に彩りを加えている。
①のうねりすら感じるへヴィネス、④の荘厳なチャーチオルガン、⑨の幻想的な泣きメロ…と、魅力的な所を挙げればキリがないが、
こういった多様な要素をふんだんに用いたこのアルバムは、壮大な物語を見ているかのようである。

気に入り度…92/100

おすすめ…The Accolade

netal ★★★ (2015-11-08 16:16:59)


Symphony X

ネオクラの比率よりプログレの比率の方が高く、楽器隊全てにDream Theaterの影響を強く感じる。シンガーは下手ではないけれど現在のシンガーと比べると力不足だ。この手にしては疾走パートが多くコーラスも入っていてなかなか面白いアレンジをしていることから、ただのバカテク集団ではないことを思い知らされる。

IWSK ★★ (2015-11-01 23:48:18)


Domination / Paradise Lost
うねりまくるベースを聴いていると3rdの名曲Sea of Liesを思い出す。一歩間違えればデスになりかねないほどに力の入ったVoがグイグイとリードしていく様子もいい感じ。

ハルディン ★★ (2015-10-23 01:35:15)


A Fool's Paradise / V: The New Mythology Suite
これは、やりたい放題のギターソロですね。
バッハに聴かせてみたいメタルの一つ。
それにしても、何でこのアルバムの曲人気ないんだろうねぇ。

N男 ★★★ (2015-06-02 23:05:53)


The Accolade / The Divine Wings of Tragedy
派手さはないが、リフやフレーズが一々ツボだったりする。
これだからSymphony Xは面白い。

N男 ★★★ (2015-05-31 16:11:00)


Paradise Lost

前作から実に4年のインターバルを挟んでリリースされた7th。ミルトンの「失楽園」にインスパイアされた世界観をモチーフにグルーヴ重視のヘヴィネス系、The Accoradeシリーズを思わせるリリシズム溢れる叙情曲、ロメオのネオクラGが激しく火花を散らすスピードチューンなどバリエーションを凝らしながらガッツリ畳み掛ける作風は現代版「The Divine Wings of Tragedy」のような趣を感じさせ、さらに名手イェンス・ボグレンの手腕による分厚く強靭なサウンド・プロダクションによって一層逞しさを増した。

これで初期のキャッチーさが加わればまさに鬼に金棒なのだが、それでもVoメロディは甘すぎない程度にではあるけど十分に叙情的だし、Gもかなりクラシカル度高めなスリリングなプレイ満載でお釣りが有り余るほどに帰ってくる驚異的な完成度に仕上がっているので現状でも特に問題なし。強力作!

ハルディン ★★★ (2014-05-16 00:03:03)


The Divine Wings of Tragedy

3rdにして最高傑作。前作から続く従来のネオクラシカルな装いと卓越したテクニックで構築するプログレサウンドにPANTERAの如きモダンな質感のヘヴィネスを加えてよりストロングに進化。ラッセル・アレンの荒々しくワイルドなVoがアグレッションを放出させながらもマイケル・ロメオの滑らかで的確な早弾きが華麗に彩り、ネオクラらしい気品に満ちた格調高い雰囲気が現れている。前作での欠点だったサウンドプロダクションも改善されてますます磨きが掛かっています。

ハルディン ★★★ (2012-09-17 20:49:30)


Paradise Lost

えらくマッチョなプログレメタル。演奏力が異常なレベル。
この暑苦しいVoが最高!

cri0841 ★★★ (2011-02-11 21:46:14)


Paradise Lost

オーケストレーションやクワイアを効果的に使い、
聴く者にある種の映像まで想起させるほどの映画音楽的なダイナミズムと
ブルータル且つラウドで複雑なヘヴィメタルを融合させ、
疾走しながらも随所にフックのある変拍子で緊張感を与えつつも
破綻を感じさせず卓越したプレイで全体をまとめ上げる作曲能力と演奏力
というSymphony Xの強力な個性が過去最高のプロダクションによってより深く激しく聴き手に迫ってくる。
ダークで荘厳なインストOculus Ex Inferniで幕を開ける
このアルバムは過去の名作群に更に磨きをかけたかの如く
緩急のバランスが取れた完璧な構成美を誇る見事な仕上がりだ。
激しく、深く、美しい。
私的には特にThe Walls Of Babylon~Sevenの流れが最高だ。
デヴュー以来一貫したアイデンティティを貫きながらマンネリズムに陥らず個性を保つ絶妙なバランスを取りながら
常に質の高いものを提供してくれる彼らは尊敬に値する。

ごっすんごっすん五寸釘 ★★ (2010-09-24 09:48:00)


The Divine Wings of Tragedy


歌メロが最高。いつも思うんですが、マイケル・ロメオのソロはメロディやクラシカルさを追及した結果にスピードやテクが必要だっただけなんじゃないかと。それくらいGtのメロディがすばらしいです。

とあるメタラー ★★ (2010-09-21 19:00:00)