この曲を聴け!
10年代 | B | ドラマティック | メロディック | 正統派 | 北欧
BATTLE BEAST
-スタジオ盤-
-ライブ盤-
解説
外部リンク
"BATTLE BEAST" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている50曲を連続再生(人気順) - Youtube
1. Black Ninja, 2. Out on the Streets, 3. Far Far Away, 4. Lionheart, 5. - King for a Day, 6. Justice and Metal, 7. The Band of the Hawk, 8. Raven, 9. Iron Hand, 10. Into the Heart of Danger, ....
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. マーちゃん大豆 (2011-09-16 12:23:02)
2008年結成のフィンランドの6人組。
女性Voを中心とした正統派メタルをやっており、Voの風貌や音楽性からキンバリー・ゴスのSINERGYを思い起こすことも。今年、輸入盤のみですがデビュー作「STEEL」が発売されました。
日本で取り扱っているお店は少ないですが、かなりの快作です!
「ハイトーン・キャッチー・正統派」にピンときた方は是非!
→同意(0)
2. 名無し (2011-12-19 14:50:52)
来年の2/22に「STEEL」の日本盤が出る、やったぜ!
おまけにNuclear Blastと契約してワールドワイドデビュー!
新作も出すっぽい!
3. マーちゃん大豆 (2012-12-09 14:37:39)
Vo交替したっぽいですね。
結構美人さんになってヴィジュアル面ではプラスになっただろうけど、実力じゃニッテ嬢に及ばないかもなあ…。
→同意(0)
4. てかぷりお ★★★ (2015-02-09 23:16:33)
てなわけで春先に来日決定
2015/4/7(火)東京 渋谷CLUB QUATTRO
2015/4/8(水)大阪 梅田CLUB QUATTRO
http://www.creativeman.co.jp/artist/2015/04battlebeast/
4月かー もうちょっと遅くていいんだどな
→同意(0)
5. てかぷりお ★★★ (2015-04-03 11:29:32)
結局行くことにしたがなんとなくテンションがあがらないなー
腰がまだ完全じゃないから後ろで渋い顔しながら通ぶろ
てかギタリストでメインソングライターだっAnton Kabanenさん、脱退してたんですね、、
→同意(0)
6. てかぷりお ★★★ (2015-04-07 23:49:32)
渋谷クアトロより帰還 一人のライヴは寂しいのー いやいつも大体一人だけどさ
BATTLE BEAST観てきました! 直前まで気が乗らなかったけど、行けばやっぱり楽しいのがライヴです
今回は腰がまだまだ不安だったためPA近くの柵にもたれかかり、前方の盛り上がりっぷりに嫉妬しながら観てました 8〜9割は埋まってたんじゃないでしょうか 新年度早々の平日にしては予想以上のお客さんの多さ
モトリーのBGMが終わると定刻通り開演 直前まで本当に乗り気にならずボケっとしてた僕でしたが、最初のリフが聴こえてくるとスイッチオン、ノーラの強烈な歌声で完全に覚醒 「ヘヴィメタルセイヴァー!!」で鳥肌ぶわー ノーラのCD以上の歌唱(と化粧)にひっくり返りました メインソングライターのアントンが抜けたけど、しばらくは彼女の実力と人気っぷりでやっていけそうだね 少し痩せた?
6人編成の彼らに
…続き
7. 聖なる守護神 ★★ (2017-02-25 15:54:48)
最新作"Bringer Of Pain"からのPVを拝見したんですが、その女性ヴォーカルのローラ・ロウヒモ嬢の迫力ある唄いっぷりも大変驚いたのですが、全女で最も恐れられた現役時代の"ブル中野さん!!!"にしか見えないルックスにも驚かされましたね。
因みに楽曲はカッコ良かったです。
→同意(0)
8. ナイスネイチャ ★★★ (2017-03-21 00:00:01)
最近のお気に入り
→同意(0)
9. 名無し (2017-09-26 22:38:06)
梅田クラブクアトロ終わりました
Bringer of Painからの選曲が多く、アントンがいない体制で作った曲が演りやすく、歌いやすく、新作に自信があるんでしょうね
これが今のBattle Beast、これが完成型のアルバムなんだと
逆にLet It Roarのアントンパートはローラが歌っており、その方が曲の流れとしてもすっきりしてます
旧3作からのチョイスが少ないのが物足りないところはありますが、テンション上がり続けた一夜でした
10. 名無し ★★★ (2017-09-26 22:39:07)
梅田クラブクアトロ終わりました
Bringer of Painからの選曲が多く、アントンがいない体制で作った曲が演りやすく、歌いやすく、新作に自信があるんでしょうね
これが今のBattle Beast、これが完成型のアルバムなんだと
逆にLet It Roarのアントンパートはローラが歌っており、その方が曲の流れとしてもすっきりしてます
旧3作からのチョイスが少ないのが物足りないところはありますが、テンション上がり続けた一夜でした
MyPage