この曲を聴け!
00年代 | 10年代 | 80年代 | 90年代 | A | カナダ | スラッシュメタル | テクニカル | パワーメタル | ロックンロール | 正統派
ANVIL
解説
外部リンク
"ANVIL" を YouTubeで検索 | Amazonで検索
| googleで検索
コメント・評価
Selected Comments
1. ローランDEATH ★★ (2003-08-06 00:02:00)
実は密かに生きのなが~いバンドである。
そして、その一貫したサウンド・スタイルとエロいコンセプトはまさに賞賛に値する。元祖スピード・メタルと言えば、まず彼等を思い出しますな。
→同意(0)
2. 火薬バカ一代 ★★ (2009-05-19 22:54:00)
映画雑誌を読んでいたら、『ANVIL! THE STORY OF ANVIL』という
ANVILのドキュメンタリー映画(!)の記事が目を引いた。
ツアーに出れば散々な目に遭い、CDを自主制作してもレコード会社から
「ロートルに用はねえよ」と門前払いを食ってしまうというドン底状態のANVIL。
だが映画のクライマックス、'06年に日本のLOUD PARKに出演した彼らは大観衆から喝采を浴びるのだった・・・
という紹介文を読んでるだけでかなりグッと来るものがあった。
日本でも公開してくんないかなぁ。
→同意(0)
3. HIGASHI ★★ (2009-08-11 00:46:00)
今年の11月はSAXONの新作ツアーのスペシャルゲストとして参加。順調に活動してるようですよ。
地道に頑張ってるバンドだし、あの茶目っ気のせいで何か憎めないバンドです。ラウパーがきっかけでバンドの活動が再び軌道にのったんならラウパーの価値ってあったんですよね。もしそうなら日本のファンとしては本当に嬉しい♪
→同意(0)
19. テカプリオ ★★★ (2011-02-17 23:02:36)
遅くなったけど、映画見ました! 最後のラウパーのとこ凄いグッときましたね
マイケルシェンカーの「……」はちょっと面白かった(笑)
ANVIL聴いてみよ~とっ
→同意(0)
20. 失恋船長 ★★★ (2011-07-08 01:03:12)
ドキュメンタリー映画「夢を諦めきれない苦難を迎えた男達の一つの成功」は心を打つ良いストーリーでした。その影響もあり、しっかりとした環境でのレコーディングは功を奏しヘヴィでラウドな今を生き抜く王道メタルを披露しています。ロブ・ライナーのド派手なドラミングは健在、随所にハツラツとしたプレイを披露しくれます。リップスの歌声も
個性的なフレーズを奏でるギターも健在、そういった要素が全盛期を彷彿とさせ適度な重量感もあり聴き応えたっぷり、自らが築き上げるアグレッシブな王道HM/HRサウンドにこれからのANVILの姿を強烈に写し出している。近年の作品よりも練り上げられた楽曲の放つ輝きはハンパないね
→同意(0)
21. Arsenal / Gunners ★★★ (2012-12-12 02:21:48)
WOWOWで放送されてたので吹き替えで観ました 結論、バンドって最高!!と感じました。
エリート会計士の弟を持つ51才のSteve "Lips" Kudlow 結婚式でのLIVEや長期の欧州ツアー、EMIとの交渉などなど 御母さん、家族たちがバンドを全否定している状況(まあ、当たり前ですが)でも諦めず 進み続ける。。 最高の映画、最高のサウンドです。
→同意(0)
Recent 20 Comments
42. 名無し ★★★ (2025-10-08 01:44:15)
LzLY
43. 名無し ★★★ (2025-10-08 01:44:54)
LzLY
| 発言: 1-43
MyPage