この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 70年代 | 80年代 | 90年代 | A | オセアニア | ブルージー | ロックンロール | 正統派 | 有名バンド
AC/DC
Back in Black
Rock and Roll Ain't Noise Pollution


解説


外部リンク
"Rock and Roll Ain't Noise Pollution" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索


AC/DC - Rock And Roll Ain't Noise Pollution - YouTube (自動リンク生成) →削除/適切な動画に修正/新規追加
コメント・評価

Selected Comments
3. GEORGE ★★ (2004-01-03 01:08:02)
AC/DCのロックンロールに対する愛情が伝わってくる佳曲。
リラックスした雰囲気がいい。
→同意(0)
4. senasis ★★★ (2004-02-19 23:37:48)
↑ですね。 ホント、ロックンロールを愛してやまない感情が歌詞とメロディーからひしひしと伝わってくる。
彼らのライヴ体験したことないんです・・・。
確かあんまり日本に来ないんですよね。盛り上がりが目に浮かぶ。
→同意(0)


Recent 20 Comments

5. 777 ★★★ (2004-03-02 00:10:13)
忘れてねえよな?

→同意(0)

6. 回 反戦 ★★ (2004-06-05 02:29:55)
あのイントロは泣きのメロデイーって思いませんか?
→同意(0)

7. えみゅ(2004-12-11 08:27:13)
渋いっ

→同意(0)

8. ふぁうすと ★★ (2004-12-18 00:10:41)
ロックンロールが好きなら、これを聴けー!

→同意(0)

9. dave rodgers ★★★ (2005-06-02 17:04:43)
↑の方々が仰るように、その「熱」が伝わってくる曲。
良い曲ですね。ロックファンなら聴いておいてもいい
かもしれない。

→同意(0)

10. ルリヲ・フルチ ★★★ (2005-08-30 17:35:16)
正にロックンロールです!
素晴らしい!!

→同意(0)

11. エンジェルフォール ★★★ (2006-04-27 04:09:13)
『BACK IN BLACK』ではかなり上位です、この曲。
ロックンロールを体感するには最適。
タイトルもお気に入り。

→同意(0)

12. 190 ★★ (2006-05-10 19:56:47)
非常にスローテンポではあるが、かなり独特のロックンロールナンバーだ!
カッコイイ・・・この味はなかなか出せないね!
貫禄を感じます。

→同意(0)

13. 殺戮の聖典(2006-07-13 01:26:33)
ズッシリとした重量感のロック・アンセム的ナンバー。
かっこいいよね。日本人好みの曲ではないと思うけど。

→同意(0)

14. TELECASTER ★★ (2006-11-20 18:19:28)
こういうスローテンポのロックンロール好き!!

→同意(0)

15. vox ★★ (2008-12-10 19:24:24)
スローテンポロックンロール。実に熱い。

→同意(0)

16. Dr.Strangelove ★★★ (2009-04-12 12:25:50)
渋くて良い。

→同意(0)

17. ムッチー ★★ (2009-07-14 07:47:07)
アルバムを締めるこの曲に彼らのメッセージを感じさせられますね。
けだるそうな雰囲気がいいなぁ。

→同意(0)

19. ダイアスパー ★★★ (2011-04-14 22:37:53)
ロックンロールは汚染じゃない!
ロックンロールはただのロックンロールだ!

ってところで思わず笑ってしまった。
真っ直ぐですばらしい魂を持った曲。

→同意(0)

20. ろっくんろーる ★★ (2014-02-26 23:37:54)
彼らのロックンロールに対する愛が伝わる!
小細工なしのロックンロールを演奏する彼らだからこそできる曲ですね。
→同意(0)

21. 名無し ★★★ (2025-10-07 18:35:54)
Estk


22. 名無し ★★★ (2025-10-07 18:36:25)
Estk


23. 名無し ★★★ (2025-10-07 18:37:26)
Estk


24. 名無し ★★★ (2025-10-07 18:37:59)
Estk

| 発言: 1-24  

発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage