この曲を聴け!
00年代 | 10年代 | 70年代 | 80年代 | 90年代 | A | オセアニア | ブルージー | ロックンロール | 正統派 | 有名バンドAC/DC
最近の発言
解説
Dirty Deeds Done Dirt Cheap / Dirty Deeds Done Dirt Cheap (MK-OVERDRIVE)
For Those About to Rock (We Salute You) (ヤング兄弟)
Blow Up Your Video (YG)
High Voltage (International) (YG)
Moneytalks / The Razors Edge (Runaway)
The Razors Edge / The Razors Edge (Runaway)
The Razors Edge / The Razors Edge (Runaway)
Who Made Who / Who Made Who (Runaway)
Blow Up Your Video (ヤング兄弟)
The Razors Edge / The Razors Edge (ヤング兄弟)
Dirty Deeds Done Dirt Cheap / Dirty Deeds Done Dirt Cheap (ヤング兄弟)
Dirty Deeds Done Dirt Cheap / Dirty Deeds Done Dirt Cheap (Satocchi)
High Voltage (International) (名無し)
Blow Up Your Video (フレディ・ヴィーナス)
For Those About to Rock (We Salute You) (N.A.ROCKS)
High Voltage (International) (もぶるーるず)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Dirty Deeds Done Dirt Cheap / Dirty Deeds Done Dirt Cheap →YouTubeで試聴
1976年10月、デビュー2年にして早くも7thシングル。また同名のメジャー2ndアルバムのOPを飾るタイトルトラックでもあります。汚れ仕事と言うよりもよろず事引き受けますみたいな内容ですね。で音はもちろんノリノリのHR、だけどどこか剽軽な印象を受けるのは私だけ? 何にしても初期の名曲の一つでしょう。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-07-16 08:32:48)
For Those About to Rock (We Salute You)
AC/DCが最もヘヴィ・メタルに接近したアルバムですね。
目線が世界に向いてるのが分かるし実際全米1位を獲得したのも頷けるサウンドなんですが、好みからはやや外れちゃうというが正直なところです。
タイトルトラック以外がちょっと物足りないのも惜しい。
いなたさが戻った次作の方が個人的には好きです。
でも聴いて損なことは全くないので、Highway To HellやBack In Blackの次に聴くアルバムとしては最適だと思います。
ヤング兄弟 ★★ (2024-12-10 18:53:58)
Blow Up Your Video
AC/DCの復活です。豪快なギターリフ、そして勢いのあるリズム。それと同時に楽しめるのがポップで明快なメロディ、このアルバムは期待に応え最後まで裏切らなかった、だから名盤である。デビュー当時の勢いを取り戻したね。
YG ★★★ (2023-09-28 17:31:14)
High Voltage (International)
ボン・スコット時代の最高傑作。そしてボンの遺作にもなった。リフ・リズムは言わずもがな、いかしたアンガスのソロは聞く度に胸熱。ハードでキャッチーな作風はパワフルな縦ノリのリズムが弾き出されている。これぞAC/DC、シンプルに徹しながらもブルース・ブギー調のロックは最高です。
YG ★★★ (2023-07-30 01:07:53)
Moneytalks / The Razors Edge →YouTubeで試聴
ヒットしましたね
Runaway ★★★ (2022-03-22 18:11:56)
The Razors Edge / The Razors Edge →YouTubeで試聴
サンダーストラックよりもこっち!
でも一番はアーユーレディー
Runaway ★★★ (2022-03-22 18:11:04)
The Razors Edge / The Razors Edge →YouTubeで試聴
トップ🔟はいるね
Runaway ★★★ (2022-03-22 18:10:24)
Who Made Who / Who Made Who →YouTubeで試聴
カッコいい
Runaway ★★★ (2022-03-12 22:50:55)
Blow Up Your Video
次の「The Razors Edge」が完全復活ならば本作は復活の狼煙と言ったところでしょうか。
アートワークの如く、バンドが低迷期をぶち破り再び追い風に乗るきっかけとなったとても意義のあるアルバムです。
もう少し重たい音だったら評価も更に1つ2つ上がってた気がしなくもないですが、時代を反映させたようなこの軽さがむしろAC/DCらしい魅力でもあります。
ヤング兄弟 ★★ (2019-08-31 01:54:09)
The Razors Edge / The Razors Edge →YouTubeで試聴
とてもクールでダークでシリアスな曲
ここまで緊張感のある曲はAC/DCでは珍しいかと思います
ヤング兄弟 ★★ (2019-08-31 01:34:53)
Dirty Deeds Done Dirt Cheap / Dirty Deeds Done Dirt Cheap →YouTubeで試聴
最高にヘヴィかつクールな名曲。
ギターの一音目だけでガツンとやられる。
僕も、これは彼らの曲の中でも5本の指に入ると思います。
ヤング兄弟 ★★★ (2016-08-28 10:35:02)
Dirty Deeds Done Dirt Cheap / Dirty Deeds Done Dirt Cheap →YouTubeで試聴
最初聴いた時は衝撃を受けました。
AC/DCの代名詞と言えるヘヴィ・メタル。名曲です。
Satocchi ★★★ (2014-11-23 08:19:19)
High Voltage (International)
やっぱボン時代がすきだなー
名無し ★★★ (2013-12-06 01:47:42)
Blow Up Your Video
普通にイチオシ!できます。声を大にして買え!と、言えますが・・・
フレディ・ヴィーナス ★★★ (2013-02-20 21:05:22)
For Those About to Rock (We Salute You)
タイトル曲以外は突出した曲がないと思うけどやはり名盤です。
ド迫力の重低音サウンドを聴いてください。
タイトル曲はいつ聴いても最高!アンセム中のアンセムといったところか。
全カタログ中一番メタルしているのでメタルファンにお奨めです。
なるべく大きい音で聴こう!
N.A.ROCKS ★★★ (2013-01-14 00:40:34)
High Voltage (International)
後のアルバムと比べると青臭いし、時代を感じる。まだ本領発揮とまではいってないが必聴曲もある。
もぶるーるず ★★ (2012-03-22 17:01:22)
MyPage