この曲を聴け! 

新規発言(全項目, 24H以内) - 4件
Calling Spirits / FORTUNE (失恋船長)
涙のハーバーライト / HEART OF SUMMER / TUBE (MK-OVERDRIVE)
シュラバ★ラ★バンバ / 世に万葉の花が咲くなり / SOUTHERN ALL STARS / SOUTHERN ALL STARS (MK-OVERDRIVE)
せつない胸に風が吹いてた / 世に万葉の花が咲くなり / SOUTHERN ALL STARS / SOUTHERN ALL STARS (MK-OVERDRIVE)
→PC向けページ
Tweet

外部リンク
登録されている3曲を連続再生 - Youtube



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Calling Spirits / FORTUNE
あれ?他にも沢山発言者がいたんだけどな?何故か消えている。次のアルバムも消えている気がする?うーん、ミステリー。

やたらめったら評判の悪いアルバム。典型的なやらかしだと、所謂メタルバンドのグランジ化と烙印を押された一枚。個人的にもリリース時はチェックしておらず、2000年代に入って聴いたのが初めてだったのだが、個人的には世間がやり玉に挙げたグランジ/オルタナムーブメントからの影響など、もはや2000年代に論じても仕方が無い事となり、この時代の新譜なんてもっとモダンなモノばかりだった。あと北欧のエクストリーム系が凄くグロウル全盛だったねぇ。

個人的にベニー・ソダーバーグの青臭くて堅い声質が得意ではなく、1stの音楽性もちょっと歌声がズレていると思っていました。そして今作のギターが前目に出たラフさが、ベニーの作り上げる甘い旋律と絶妙な絡みを魅せ、前作よりも明らかに
…続き
失恋船長 ★★★ (2025-05-24 22:02:19)

涙のハーバーライト / HEART OF SUMMER / TUBE  →YouTubeで試聴
シングル"ベストセラー・サマー"のB面曲でA面曲と同じ売れっ子プロ2人による作詞・作曲です。別離の歌詞に港の雰囲気漂うメロディとB面曲でも手を抜かない姿勢は評価できますが、デビュー時点では前田クンの声質と唱法が少し籠って聞こえるため曲の良さが十分に伝わらない傾向がありますね。翌年以降大化けする前の1ページということで。
MK-OVERDRIVE ★★ (2025-05-24 11:01:59)

シュラバ★ラ★バンバ / 世に万葉の花が咲くなり / SOUTHERN ALL STARS / SOUTHERN ALL STARS  →YouTubeで試聴
1992年7月、"涙のキッス"と同時リリースの30thシングルで"君だけに夢をもう一度"とは両A面の扱いですかね。修羅場とLa Bambaを合体させてしまうセンスは桑田ならでは。最近サザンじゃない"NHK"みんなのうたに山姥とマンボを引っ掛けた歌があって即座に連想しましたよ。文字通りメキシコ民謡がベースですが曲調としてはスウィングジャズになりましょうか。歌詞は英語を無理矢理日本語に置き換えてるだけだからそりゃ意味不明ですわ。あ、XとYはちゃんと意味がありますよ、Wが登場しないだけで。逆にErikoは誰だか分からない、と言うか誰でもいいのでカラオケでは変えちゃう所。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-05-24 01:19:51)

せつない胸に風が吹いてた / 世に万葉の花が咲くなり / SOUTHERN ALL STARS / SOUTHERN ALL STARS  →YouTubeで試聴
本作では"涙のキッス"と双璧の美メロを誇るミディアムアップな名曲。青学アマチュア時代の仲間が挫折して音楽から離れていったこと、叫び痛みを味わい傷ついた若き日は今さら取り返しがつかない、もう二度と戻れない"せつない胸"の内が表現されています。ウンウン分かっちゃうんですよね。更にそういう人達の思いを背負って音楽を続けたからこの曲が出来た訳で、苦難や苦悩はしっかり糧となっているものですよ。完成度に驚かされますね。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-05-24 00:44:58)


MyPage